セミナー

第2回土壁再生シリーズ公開研究会のご案内

関西木造住文化研究会 土壁研究チーム 武田眞理子さんから

研究会の案内が来ましたので、掲載いたします。

 

第2回土壁再生シリーズ公開研究会のご案内

主催:関西木造住文化研究会(略称 KARTH:カース))
日時:平成24年7月29日(日)
会場;京都市、西陣ヒコバエノ家

詳しい内容は添付の.pdfファイルを参照ください。

Tuchikabesaisei2をダウンロード

土壁再生シリーズ公開研究会第1回のご案内

主催者 京都左官協同組合、関西木造住文化研究会

日時:5月6日(日) 午後1時半〜5時頃(午後1時開場)

場所:西陣ヒコバエノ家

(京都市上京区上立売通浄福寺西入ル姥ヶ東西町632)

◎概要

土壁の特性に対する正しい知識と最新の研究成果を学び京都を代表する土壁文化を住まい・まちづくりに活かして次世代につなげていくための各種課題の解決策を協働で研究し、成果を社会に還元するシリーズ公開研究会を開催いたします。

詳しくはpdfをご覧ください。

20120506tuchikabeをダウンロード

「日本の大工と絵図・道具」展示会

直井さんの主催するイベントお案内です。本会も後援しております。
よろしくお願いします。

平成24年5月26日(土)・27日(日)
会場:八王子芸術文化会館[いちょうホール]
参加費:無料
匠の技を継承する古図・絵図の展示と名匠が生み出した大工道具の逸品紹介と実演。

主催:一般社団法人日本伝統文化研究機構
木工具温故階代表 直井光男
後援:本会ほか

詳しくはPDFファイルを参照ください。Hatioujikeduroukaiをダウンロード

小田原城天守閣を木造で建てかえる市民運動を展開するためのシンポジウム

今回、伝木に協力いただき錚々たるメンバーでこのシンポジウムが実現
出来ることになりました。是非皆様のご参加をお待ちしています。
 
国指定史跡の小田原城天守を木造に変えることが出来ると、全国のRCで出来た
お城の木造立て替えに大きな弾みがつくでしょう。
 
シンポジウムのトークショウで、地域材を主に国産材だけで建てかえるために
どうゆう工法が可能なのか、増田先生、白根棟梁から提案していただきます。
(コーディネーター、梅沢理事)
とても重要な課題です。皆さんのご意見もこのシンポの後、いろいろお聞かせ
願いたいです。
さらに、
天守閣木造化は「天守の森」を育てること、木造天守が環境共生、循環の象徴
となるようにすることが21世紀お城を復元する意味だと考えています。
 
お申し込みは以下のホームページから
ご宿泊希望の方は 
m.iwakoshi☆suido.sakura.ne.jp までご連絡ください。(☆を@に変えて送信下さい。)
良いお宿、安いお宿いろいろご紹介します。
 
そのほかの情報は申し込みのあった後ご案内します。
 
http://www.odawara-oshiro.com/tour/ <http://www.odawara-oshiro.com/tour/>

木造フレーム加力実験のご案内

ものつくり大学にて、木造フレームの加力実験を行います。

この木造フレームは、鉄骨造の工場の天井に取付け、水平剛性を増す耐震補強に使用します。

ご興味のある方は、実験の様子を自由に見学できますのでご案内いたします。

日時:平成24年3月8日 AM10:00〜 実験1回目、

3月9日 AM10:00〜 実験2回目

場所:ものつくり大学 建設棟 実験室

計画設計:石田信男設計事務所
構造設計:増田一眞
施  工:白根工務店

木造の可能性を広げる新たな試みです。ぜひ、ご参加ください。

木造フレーム加力実験のご案内 写真

白根工務店
白根 伸浩