会報「伝木」第37号
■ 総会報告/倉恒俊一、石井敏、松本昌義、小林優貴秀、井上説子、(統括)鈴木久子
■ 西澤棟梁の仕事 (三)/三浦清史
![伝木37号WEB用写真](https://denmoku.org/wp-content/uploads/2018/04/伝木37号WEB用写真1-158x300.jpg)
■ 座敷-数寄屋そして茶室(第八回)/今井正敏
■ 総務だより(二十二)/井上説子
■〈随想九〉成田参道木造三階旅館/増田一眞
![web成田山随想](https://denmoku.org/wp-content/uploads/2018/04/web成田山随想2-229x300.jpg)
■ 随想「数字の使い方、使われ方」/稲貴夫
■ 題字写真説明(しきめいた)
会報「伝木」第36号(平成29年9月30日発行)
■ 鎌倉「座やまのべセミナー」/梅澤典雄
■ 西澤棟梁の仕事 (二)/三浦清史
![押し肌](https://denmoku.org/wp-content/uploads/2017/10/押し肌-209x300.jpg)
図 押し肌
■ アール・デコの建築を観て思ったこと/三浦清史
■ 座敷—数寄屋そして茶室(第七回)/今井正敏
■ 総務だより(二十一)/井上説子
![Image](https://denmoku.org/wp-content/uploads/2017/10/個展チラシ-196x300.jpg)
個展チラシ
■〈随想8〉鹿児島異人館/増田一眞
![鹿児島異人館](https://denmoku.org/wp-content/uploads/2017/10/鹿児島異人館-300x212.jpg)
鹿児島異人館/画増田一眞
■ 随想「大きいことは○○ことだ!」/稲貴夫
■ 題字写真説明(しび)
会報「伝木」第35号(平成29年2月22日発行)
■ 第十二回年次総会・日田セミナー/橋本洋一、井上説子、井上智
■ 西澤棟梁の仕事(一)/三浦清史
![伝統構法でつくる彦根の民家の模型](https://denmoku.org/wp-content/uploads/2017/08/伝統構法でつくる彦根の民家の模型-225x300.jpg)
伝統構法でつくる彦根の民家の模型
![西澤政男棟梁](https://denmoku.org/wp-content/uploads/2017/08/西澤政男棟梁-300x300.jpg)
西澤政男棟梁
■ 座敷、数寄屋そして茶室(第六回)/今井正敏
■ 木製建具のディテール(19総括)/松本昌義
■ 総務だより/井上説子
■〈随想七〉長崎港/増田一眞
■ 随想「木馬が動いた!」/稲貴夫
■ 題字写真説明(いのめ)
(平成29年2月22日) 発行
会報「伝木」第34号(平成28年6月15日発行)
■ 掌編技術新書シリーズの活用と
建築の質の向上についての提案/増田一眞
■ 数式のない構造力学(眞木塾講義録 )/名取政明
■ 会員のみなさま/井上説子
■ 吉田桂二さんの思い出/松本昌義
■〈随想6〉名建築は新しい風景になる/増田一眞
■ 随想「ブナとパチンコ」/稲貴夫/季報
■ 題字写真説明(雲肘木)
![数式のない構造力学](https://denmoku.org/wp-content/uploads/2017/08/数式のない-173x300.jpg)
数式のない構造力学