「土塗り小壁付大断面木造軸組の公開実験」のご案内
土塗り小壁付大断面木造軸組の公開実験 in 公立鳥取環境大学
大規模な伝統的構法木造建物の耐震要素として木造軸組に加えて土塗り壁を重視し、伝統的構法による大規模木造建物の耐震性能評価法へとつなげることを目的として、大断面の木造軸組に土塗り小壁が付いた構面の公開実験を行います。実験当日には、当会顧問の鈴木祥之先生も来られる予定です。
案内チラシはこちら:土塗り小壁付大断面木造軸組の公開実験
開催日:平成30年9月14日(金)
時 間:〔公開実験〕午後1時~4時頃
※ 実験は朝10時頃から開始予定
場 所:公立鳥取環境大学建築構造実験室
〒689-1111鳥取県鳥取市若葉台北1-1-1
アクセス:鳥取駅からバスで約20分
鳥取空港から車で約30分
※ 夏休み期間中につき、公共の交通手段が限られています。事前に連絡をいただければ、伝木会員の小林優貴秀(Tel 080-5237-4557)が送迎いたします。
連絡先:公立鳥取環境大学環境学部 中治弘行(ナカジ先生)
nakaji☆kankyo-u.ac.jp
※ ☆を@に替えてメールを送信ください
第14回年次総会・高岡セミナーのご案内
本年の総会・セミナーは富山県高岡市伏木の重要文化財、勝興寺を主催地として開催いたします。本堂での基調講演から始まり、勝興寺保存修理現場見学会や雨晴温泉での懇親会、二日目には総会に続き意見交換会を行った後に、オプショナルツアーとして建物見学会を企画しております。
日 時:平成30年8月25日(土) 12:40~、26日(日) 8:00~
場 所:セミナー 重要文化財 勝興寺
懇親会・宿泊・総会 雨晴温泉 磯はなび
オプショナルツアー 重要文化財 武田家住宅、氷見・網元の家 濱元家
詳しくはこちらのチラシをご覧ください
高岡セミナー案内
当日スケジュール
参加申込書
申込み案内
参加ご希望の方は、申込書に必要事項をご記入の上、高岡セミナー実行委員会事務局へFAXにてお申し込みください
申込先:FAX 048-577-5936(高岡セミナー実行委員会事務局 田中美喜子)
「裁判例から読み解く契約・重要事項説明講座」のご案内
裁判実例を基に日々の業務に於ける契約書、説明資料が裁判でどのように活用されるのかを解説し、弁護士の視点から、備えるべき基本的な法律知識、契約書、説明資料作成のコツを解説していただきます。
都合により、開催日時を変更しました。また設計士向、施工者向の講義を一まとめにします。
- 設計士向: 平成30年7月5日(木)14:00~17:00 ⇒ 開催日変更
- 施工者向: 平成30年7月12日(木)14:00~17:00
- ⇒ 設計士、施工者両者向:平成30年7月12日(木)13:30~17:00
- 会 場: 江東区産業会館(東京都江東区)
- 会 費: 非会員 5、000円 (会員 3、500円)
- 講 師: 弁護士 吉村 薫先生
東海地域、九州地域、その他開催希望地域は別途日程を予定しております
詳しくは、下記の申込書をご覧ください。
法知識講習会申込書【修正版】
白根工務店 二連方形の家 構造見学会のご案内
白根工務店 二連方形の家 構造見学会のご案内
日時:2017年11月23日(木・祝)10時~16時
場所:埼玉県深谷市上野台414
JR高崎線「深谷駅」から徒歩10分
主催:白根工務店
共催:NPO伝統木構造の会 住宅研究会
連絡先:白根伸浩 Tel 090-4134-1734
田中美喜子 Tel 080-1195-6106
参加申込み不要、当日現地へお越しください。
詳しくは添付のpdfをご覧ください。
白根工務店_構造見学会のご案内
駒込清林寺三重搭築造現場見学会のご案内
駒込清林寺三重搭築造現場見学会のご案内
○日時:平成29年11月25日(土) 午前9時~午前11時30分 ※雨天決行します
○ 東京都文京区 向丘2丁目35−3 清林寺 素屋根内 ※現地集合、現地解散
○参加費:3000円(当日集金)
○詳しくは添付のpdfのご案内をご覧ください。
291025清林寺三重搭現場見学会のご案内