地域の文化遺産を守り活かすシリーズ勉強会のご案内
第4回「町並み保存のもたらしたもの」 日時:平成25年10月8日 会場:西陣ヒコバエノ家(京都) 講師:上野邦一先生(奈良女子大学古代学学術 研究センター、KARTH奈良会員) 主催:関西木造住文化研究会(略称KARTH)
第4回「町並み保存のもたらしたもの」 日時:平成25年10月8日 会場:西陣ヒコバエノ家(京都) 講師:上野邦一先生(奈良女子大学古代学学術 研究センター、KARTH奈良会員) 主催:関西木造住文化研究会(略称KARTH)
日時:2013年10月18日(金)、19日(土)
場所:鎌倉市
参加費:3,500円
主催者:財団法人茶道宗徧流不審庵
不審庵が管理している、重要文化財「旧一条恵観山荘」の特別公開のご案内です。
現在非公開となっておりますので、有料で人数も限られておりますが、この機会を是非ご利用ください。
申込の際には「伝統木構造の会」の関係であることを申し添えてください。
会員外でもお申込みいただけますが、桂離宮に準ずる建物であり、
お庭も含めて大切に管理されておりますのでお子様のご同行は避けられた方がよろしいかと存じます。
第9回年次総会・岩国セミナーのご案内
訂正総会予告案内
訂正錦帯橋へのアクセス
シリーズ勉強会「地域の文化遺産を守り活かす」の第3回「文化財建造物の修理」(講師:上野邦一先生(奈良女子大学古代学学術研究センター、KARTH奈良会員))のご案内を添付いたします。
主催:関西木造住文化研究会
開催日:平成25年8月5日
関西木造住文化研究会(Kansai Association for the Research in Traditional Housings。
略称 KARTH:カース)
本部 〒602-8485京都市上京区上立売通浄福寺西入ル姥ヶ東西町632悠(ユウ)計画研究所内
関連リンク: http://karth.blog13.fc2.com/
申し込み、セミナーの詳細は添付のpdfファイルから
吉田桂二さん設計による、茨城県笠間市の平原状の台地に建てた
尺八の演奏会場であり、宿舎でもある建物の見学会を行います。
当日は、吉田桂二さんの解説付きです。
どうぞ、ご参加ください。
日時 :平成25 年6 月29 日(土) 1:00 ~ 5:00p.m.
参加費 : 2,000 円
申込み締切:6月20日(木)
主催 : 生活文化同人
担当 : 松本 昌義
詳しくは添付のファイルをご覧ください。
© 2025 NPO 伝統木構造の会 All rights Reserved.