伝木22号(平成23年7月20日発行)

目次
■ 秩父木組みの家プロジェクト完成見学会報告
鈴木久子/増田一眞/槙田 敦/越智隆浩
■ 金沢セミナーの記録/玉腰 徹   
■ 地域会員の活動紹介/増田一眞   
■ 総務だより(十二)/井上説子   
■ 東日本大震災支援活動報告
北 茂紀/白根伸浩/鈴木久子
■ 鎌倉の家見学会/西本直子
■ 北村邸の回転する柱/三浦清史
■ 架構学四十八回連続講座を終えて/田中美喜子
■ 木製建具のディテール(7)/松本昌義
■ エネルギーと暮らしの未来/稲 貴夫
■ 題字写真の説明/伝木季報/編集後記

図1:貫モデル
図1 貫モデル
図2:壁モデル(秩父木組みの家プロジェクト「構造計算について」槙田敦より)

図2 壁モデル(秩父木組みの家プロジェクト「構造計算について」槙田敦より)

会報21号(平成23年6月15日発行)

■ 第六回年次総会報告/総会実行委員会
ー実践例の紹介および分科会形式の質問討論会/東海林修
ー京都コースに参加して/上内康弘
ー滋賀コースに参加して/藤吉勝弘
ー基調講演・数寄屋造りを築きあげた職人の技と有るべき姿/中村昌生

(全文をpdfにてごらんいただけます)
■ 田中文男さん追悼(写真:田中文男さんの遺影)

写真 田中文男さんの遺影

ー田中文男さんのこと/三浦清史
ー堂の技術と小屋の技能/桐河俊夫
■ 木製建具のディテール(6)/松本昌義
■ 住まいの神様/稲 貴夫

伝木21号 講演録をダウンロード

 

■ 題字写真説明〈櫓を載せた養蚕農家の小屋組〉/高橋政則
■ 季報・事務局だより・編集後記

平成23年度総会のご案内

平成23年度総会が開催されます。

日時:平成23年8月27日(土)
会場:飛騨高山まちの博物館(旧高山郷土館)
(付記)総会に引き続き、8月27日午後より8月28日の両日、同所にて「高山セミナー」を開催いたします。
詳しくは「高山セミナー」の欄をごらんください。

 

PDFにも詳細が載っております。

23soukaiをダウンロード

これ木連勉強会のご案内「木造建築の防耐火性能」

これ木連勉強会のご案内(平成23年9月3日(土))

伝統木構造の会も参加しております、これ木連(これからの木造住宅を考える会)では、伝統構法を考える勉強会を継続的に開催しております。

このたび、木造の防火・耐火をテーマにした勉強会の開催が決まりましたので、お知らせいたします。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

伝統構法を考える勉強会 第15回

伝統的な要素技術を現代の技術へ・・・「木造建築の防耐火性能」

平成23年9月3日(土)13:30〜16:30

講 師:安井昇氏

会 場:中央工学校(東京都北区王子本町1-26-17)

参加費:2000円

 

申し込み・詳細は、こちら↓をご覧ください

http://koremoku.seesaa.net/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ご興味ある方は、お早めにお申し込みください。

 

高山セミナー

高山における町家住宅の耐震診断方法を学ぶ〈実践編〉
日時:平成23年8月27日(土)〜8月28日(日)
会場:飛騨高山まちの博物館(旧高山郷土館)
○セミナー「高山における町家住宅の耐震診断方法を学ぶ」講師:後藤正美 金沢工業大学教授
○地方耐震診断実例の発表
    実例1(愛知県)石川茂和氏
    実例2(熊本県)古川 保氏

23年度の総会と同時開催となります。

 

詳しくはPDFファイルをダウンロードしてご覧下さい。

Intoro_TAKAYAMAをダウンロード

TAKAYAMA_semiをダウンロード