「文化財建造物の修理」勉強会のお知らせ

シリーズ勉強会「地域の文化遺産を守り活かす」の第3回「文化財建造物の修理」(講師:上野邦一先生(奈良女子大学古代学学術研究センター、KARTH奈良会員))のご案内を添付いたします。

 

主催:関西木造住文化研究会

開催日:平成25年8月5日

関西木造住文化研究会(Kansai Association for the Research in Traditional Housings。

               略称 KARTH:カース)

本部  〒602-8485京都市上京区上立売通浄福寺西入ル姥ヶ東西町632悠(ユウ)計画研究所内

関連リンク:  http://karth.blog13.fc2.com/

申し込み、セミナーの詳細は添付のpdfファイルから

KARYH_130805をダウンロード

「笠間・鍛冶倉山荘」 見学会

吉田桂二さん設計による、茨城県笠間市の平原状の台地に建てた

尺八の演奏会場であり、宿舎でもある建物の見学会を行います。

当日は、吉田桂二さんの解説付きです。

どうぞ、ご参加ください。

日時 :平成25 年6 月29 日(土) 1:00 ~ 5:00p.m.
参加費 : 2,000 円
申込み締切:6月20日(木)
主催 : 生活文化同人 
担当 : 松本 昌義

詳しくは添付のファイルをご覧ください。

Kasamaをダウンロード

関西木造住文化研究会(略称:KARTHカース)主催勉強会第1 回 「文化財建造物は増えている」

関西木造住文化研究会(略称:KARTHカース)主催勉強会

第1 回 「文化財建造物は増えている」

平成25 年6 月5 日(水)午後5 時45 分~7 時15 分

(開場5 時、終了後 懇親会、)

4回シリーズ(7/3、8/7、10月頃)

詳細は添付書類をご覧ください。

6_5bunkazaikenzoubutuhafueteiruをダウンロード

会報「伝木第26号 」(平成25年3月21日発行)

写真01

目次

■   第8回年次総会と姫路セミナー/成岡茂

写真1:浄土寺浄土堂の軒先

■   全国こだわりの家づくり職人さん(四)/山内康子

写真2:日々作成している土と道具のサンプルたち

写真2 日々作成している土と道具のサンプルたち

■ プレカットで工夫した伝統的な住まい/佐藤広次

■   接合部を推理する〜金輪継等/西本直子

写真3:インドの継手部材

写真3 インドの継手部材

■   木製建具のディテール(十一)/松本昌義

写真4 形状による紙貼障子の主な種類

写真4:形状による紙貼障子の主な種類

■ 流体力学と伝統木構造物(1)/成子由則

■ 総務だより(十五)/成岡茂

■ 季報

■ コラム/利根川の渡し/稲貴夫

■   題字写真の説明/高橋政則

 写真5:天沼八幡神社神楽殿の長押

写真5 天沼八幡神社神楽殿の長押

■   編集後記/三浦清史

「文化財建造物とまちの火災安全 〜清水寺とその周辺地域の経験から取り組みのツボを探る〜」

公開座談会のご案内

「文化財建造物とまちの火災安全

〜清水寺とその周辺地域の経験から取り組みのツボを探る〜」

主催:関西木造住文化研究会(略称・KARTH:カース)

■ 日時

平成25年年3月5日(火) 11:00-17:00

■ 内容

□ 防災設備見学会(11:00-12:00,受付10:30より)

□  座談会(13:00-17:00,受付12:30より)(座談会のみの参加可)

詳細はKARTH25.3.5.pdfをごらんください。

KARTH25.3.5をダウンロード