見学会「風わたる素木の家」のご案内

本会主催の現場見学会です。

埼玉県熊谷市 「風わたる素木の家」市民見学会のご案内
土壁、真壁、地瓦、秩父の木。金物をつかわず、大工の技と木と木を組みあわせた伝統構法の家。
これが世界に誇れる日本の本物の住宅です。
安心安全、サスティナブルな住まい、そして自然素材の持つ心地よさ、伝統構法の美しさをぜひ体感してみてください。
当日は、当会スタッフも多数現地に赴きます。疑問、質問等お近くの当会スタッフにお気軽にお尋ねください。
また、当会会長増田一眞による構造の説明会も予定しています。

●日時
 2009年8月1日(土)、2日(日)
 9:00~16:00(両日とも)・・・この間は自由に見学できます。
●参加費
無料

詳細はこちらをご覧ください。
soboku_no_ie.pdfをダウンロード

金石邸壁塗りワークショップと見学会

♪♪♪会員の金石さんの家が出来上がりつつあります♪♪♪
特定非営利活動法人 緑の家学校

緑の家学校の講師をしていただいている増田先生による新伝統木構法と、
14代続く熊谷の白根工務店の施工と靜水舎一級建築士事務所の設計です。
♪♪♪
クライアントのセルフビルドとして、金石さんは外部の杉板の塗装、
デッキ作り、内壁の左官うす塗、キッチンの流しカウンター、照明器具、
お風呂、キッチンのタイル張り、欄間和紙張りなどに挑戦しています。
午前から午後にセルフビルドのお手伝いをして壁塗りワークショップ、
おやつを食べた後に棟梁の説明で新伝統木構造を見ていただく欲張った
WSと見学会です。自然素材で家をたてようと思っている方、居心地良い家に
リフォームしたい方、セルフビルドに興味がある方、壁塗りがしたい方、
なんだか楽しそうなので、春だから、などなど、何でもよいので参加下さい。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
日時   :4月12日(日) 9:30~16:30
集合場所 :〒354-0002埼玉県富士見市上南畑上内手20-1
       お車の方は直接現地へ
       電車の方は東武東上線ふじみ野駅(池袋より急行で30分)
       西口に9:00集合
予定 9:30~15:00 セルフビルドの壁塗り作業
ドイツの粘土とホタテから作った左官うす塗
(下地と仕上げ2回塗)の下地塗(1mm厚さ)を
していただきます。→左官のコテをお持ちの方は持参下さい。
   15:30~16:30片付け
   15:30~16:30白根棟梁による建物説明と見学
用意   :汚れてもよい服装、タオル、
      昼食(日曜日で近所に店屋がないので、必ず用意してきて下さい。)
参加費  :緑の家学校会員1500円(ぐりん2枚使用可) 
        一般3000円(ぐりん3枚使用可)
緊急連絡先:090-8237-7443、090-4419-5687
申し込み先はFAX 又はメールで(FAXとメールの宛先は別添の案内をごらんください。)
4月10日までにお申し込み下さい。

案内はこちら
annai.docをダウンロード

信州事務局発国交省助成金事業の成果発表の開催のおしらせ

信州事務局からのお知らせです。
国交省助成金事業の成果発表を3月8日(日)に行います。

当日は、2つのフレームの展示と、成果発表会を別紙案内のとうり開催致します。
今回企画では、長野県産材の有効利用に関する開発・販売促進企画事業に取り組み、
これまでに無い新しいフレームの開発を行い、実用化に向けて進めています。
今回は、実験用供試体の作成と販促ツールの作成に取り組みました。

フレームは間伐材モデルと小径木モデルの2タイプで、いずれも今回はフレームのみの製作となりました。
床・壁はオプションとして、同時開発しています。

2タイプ共に商品化に向けて取り組んでいます。
フレームの実験も2回行い、この結果もあわせて報告する予定です。

開催日時:平成21年3月8日(日)
     a.m.10:00~p.m.14:00
     午前中は見学会、午後は報告会  
場  所:見学会は(有)三浦創建敷地内
     報告会は牧野公民館

詳しくはこちら
0308_annai.pdfをダウンロード

NPO法人伝統木構造の会広島支部立ち上げ発起人会の報告

去る平成21年2月19日(木)
広島商工会議所ビル7F 中国・地域づくり交流会サロン(706号)にて
p.m.18:00より、広島支部立ち上げ発起人会の第1回の会合を開きました。

話し合いの内容を報告いたします。

戸澤さんから頂いた、E−ディフェンス耐震実験のDVDを見た後で
議題に入りました。

一、会員を増やす(という意味になる?)支部結成という方向でなく、まず緩や
  かな会づくりを足がかりにしよう。
一、次回(三月19日同場所・同時刻)お集まりいただきたい方への「お声がけ」
  を分担。
一、「お声がけ」先候補、士会・工務店・大学教授・林業関係者など(県内に限
  定せず)
一、伝木の会本部へ対する上納金は無く、地域事務局への活動資金配分があるこ
  との確認。
一、「今回の実験は土壁の耐力試験に過ぎなかったのでは?」(←大橋教授の発
  言から推測)という参加者の意見について和談。(およそ皆の同意有り)
一、石場立て基礎と今回の実験の柱脚固定との違いと意味についての和談
一、NPOと国交省間における委託事業の実際例(NPO法人中国・地域づくり
  ハウス)の紹介
一、伝木が今後目指したらよいのではないかと思われる、受託事業へのアイデア。
一、今後住宅局とどう接していくのが良いのだろうか?に対する考察

以上です。
3月19日に第2回を開催することも決定しました。

                              報告者:伊藤

3月のNPO法人伝統木構造の会広島支部立ち上げ発起人会開催

2月に引き続き広島の伝統木構造の会の集まりを催します。

去る2月19日に行われた会合の議事録は委員会の報告に掲載しています。

自分たちを取り巻く環境と政策の変化に対応できるように
地域のみんなで情報交換のなどしています。

興味のある方、大歓迎です。まずは一度お越しください。

日時 03/19 (木)18:00〜
場所 広島商工会議所ビル7F 中国・地域づくり交流会サロン(706号)
会費 なし(コーヒー程度の準備はします。他に飲食ご希望の方は
   連絡いただければ別途実費で用意可)
世話人 伊藤

ご連絡はメールにて itoh★hsnt.jp ★の部分を@に変えて送ってください。