セミナー

2019年度セミナー ≪8月31日≫

名古屋セミナー

【日 時】2019年8月31日(土)13:30~16:30(受付13:00~)

【会 場】名古屋工業大学 4号館1F大ホール
【定 員】200名(先着申込順、定員になり次第締切)

【参加費】講演会:一般 1,000円(当日現金払い)/学生無料

     懇親会:8,000円(講演会参加費とは別に事前振込み)

【スケジュール】
13:00 会場受付
13:30~14:30「美しい木造アーチ橋を語る」講師:海老﨑粂次氏

14:45~16:00「世界に誇る日本の木造建築の技術」講師:西澤秀和氏

16:00~16:30 質疑応答・ディスカッション
16:30 終了

18:00~21:00 懇親会

※セミナー当日に入り口のロビーにて、西澤英和氏の著書「耐震木造建築の技術の近現代史」をセミナー参加価格で販売いたします。

【お申込み】こちらのページ から申込みいただけます

※アイリス愛知に宿泊希望の方、第15回年次総会に参加される方は、「第15回年次総会・名古屋セミナー」のページからお申込みください

【懇親会費の振込先】

 口座番号 郵便振替 00170-7-722838

 口座名 (トクヒ)伝統木構造の会

 振込期限 お申し込み後1週間以内にお振込みください

【お問合せ】NPO法人 伝統木構造の会

 東海事務局 セミナー実行委員会事務局

(有限会社あすなろ内)TEL 059-321-0933

■ 講師紹介 ■

海老﨑 粂次(えびさき くめつぐ)
1945年山口県岩国生まれ。近畿大学建築学科卒業後、設計事務所に就職。大阪万博パビリオン周辺施設を手がける。その後、郷土に戻り、父に師事。海老崎組を継承。海老崎組は代々、錦帯橋架け替え工事に携わり、2001年の錦帯橋架橋事業では棟梁に抜擢。現在は後継者育成にも取り組んでいる。この度、伝統木構造の会・会長に就任。

■ 講師紹介 ■

西澤 英和(にしざわ ひでかず)
1951年大阪府生まれ。京都大学工学研究科博士課程建築学専攻修了。現在は、関西大学環境都市工学部建築学科教授。鉄骨構造学と耐震工学を主要テーマに、実証的な研究を展開。歴史的建造物の保存修復、社寺建築や煉瓦造の近代建築などの構造強度の評価に関する研究にも力を入れている。

【案内チラシ】セミナーのチラシは下記からダウンロードできます

名古屋セミナー案内チラシ画像

「裁判例から読み解く契約・重要事項説明講座」のご案内

裁判実例を基に日々の業務に於ける契約書、説明資料が裁判でどのように活用されるのかを解説し、弁護士の視点から、備えるべき基本的な法律知識、契約書、説明資料作成のコツを解説していただきます。

都合により、開催日時を変更しました。また設計士向、施工者向の講義を一まとめにします。

  • 設計士向: 平成30年7月5日(木)14:00~17:00 ⇒ 開催日変更
  • 施工者向: 平成30年7月12日(木)14:00~17:00
  •  ⇒ 設計士、施工者両者向:平成30年7月12日(木)13:30~17:00
  • 会  場: 江東区産業会館(東京都江東区)
  • 会  費: 非会員 5、000円 (会員 3、500円)
  • 講  師: 弁護士 吉村 薫先生

東海地域、九州地域、その他開催希望地域は別途日程を予定しております

詳しくは、下記の申込書をご覧ください。

法知識講習会申込書【修正版】

⽊組み博物館⾒学会のご案内

平成 28 年12 ⽉8 ⽇ (⽊)
集合場所・時間︓木組み博物館内、午後1 時〜4時

⽊組み博物館の⾒学会を開催します。⻑年伝統建築に携われた⾕川⼀雄館⻑や同僚だった当会⽊内修理事の案内で⾒学します。貴重な機会ですので是⾮ご参加ください。

企画者の挨拶:成岡茂理事
木組み博物館について:谷川館長
穴八幡宮の隨神門の説明:設計者の木内修理事
その後、隣の現場見学
2時半頃から再度館内自由見学
3時〜4時 伝統木造についての意見交換集合場所・時間︓木組み博物館内、午後1 時〜4時

12%ef%bc%8f8-%e6%9c%a8%e7%b5%84%e3%81%bf%e5%8d%9a%e7%89%a9%e9%a4%a8%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e4%bc%9a

公開講座「火鉢を囲んで建築の歴史」主催:昭和のくらし博物館

火鉢を囲んで建築の歴史

 

第一線で活躍する建築の先生方が、建物の魅力をわかりやすくお話してくださる、昭和のくらし博物館の人気講座です。
登録文化財旧小泉家住宅で火鉢を囲みながら、建築との付き合い方をもっと身近に感じてみませんか。
※講座内容は変更になる場合がございます。最新情報は昭和のくらし博物館のホームページをご覧ください。

平成28年1月30日(土)
「佐藤功一設計の旧足立邸(1933年竣工)について」
講師:内田青蔵先生神奈川大学工学部建築学科教授

2月6日(土)
「赤坂離宮での暮らし~昭和天皇の新婚生活」
講師:平賀あまな先生昭和女子大学非常勤講師・元内閣府迎賓館上席政策調査員

2月13日(土)
「“非都市”の暮らしへの憧れ~週末住居ヒアシンスハウス構想」
講師:津村泰範先生㈱文化財保存計画協会主任研究員

2月27日(土)
「崖・水・くらし~建築以前のこと」
講師:芳賀ひらく先生東京経済大学客員教授

時間:各講座とも15:00~17:00(開場14:30)
懇親会17:00~19:00(会費:500円希望者)
会場:鵜の木特別出張所(昭和のくらし博物館より徒歩すぐ)
東急池上線久が原駅又は多摩川線下丸子駅より徒歩8分

受講料:4,500円(全4回)1,500円(1回)
定員:40名(要予約・先着順)

申込方法
昭和のくらし博物館まで、メール、電話、FAXでご予約後、受講日の3日前までに下記郵便振替口座に受
講料をお振込みください。

メールアドレスmail@showanokurashi.com

電話・FAX 03-3750-1808 ※お電話は金・土・日・祝日 10:00-17:00にお願いいたします。

●郵便振替口座
口座名:昭和のくらし博物館口座番号:00110-9-138174
通信欄:「建築講座受講料」とご記入ください(1講座ずつ受講の方は受講日もご記入下さい)。

詳しくは、添付ファイル、または、下記リンク先をご覧ください。

http://www.showanokurashi.com/

20160130kenchiku

研究集会および見学会のご案内

「稲荷山のこれまでとこれからに学ぶ地域づくり」
<絹物語・地域間交流から地域づくりを考える?PartⅣ>
日程:平成25年 9月28日(土)29(日)
場所:長野県千曲市稲荷山公民館
見学会:姨捨棚田(田毎の月)他
主催:NPO法人 街・建築文化再生集団

申込書はこちら:20130928sankamoushikomiをダウンロード

案内リーフレットはこちら:20130928kenkyuannaiをダウンロード

ルート案内はこちら:Courseをダウンロード